家や土地などの不動産を売却する際は、売買契約を交わしますから、用意する書類もかなり多くなります。
登記済権利証ないし登記識別情報、固定資産の納税額がわかる最新の固定資産税納税通知書などは土地を売る際も建物を売る際にも必要です。
それから、不動産の種類や売主の住所地などさまざまな理由で、揃えるべき書類は異なります。
不動産会社の方からあらかじめ提出書類については説明があるはずですから、時間を決めて早めに準備していったほうが、手続きはスピーディーに終わります。
既に完成している新築物件や中古戸建、あるいはマンションといった住宅類を実際に見ることが可能なオープンハウスは集客力が高いです。
立地や周辺環境もわかりますから、もし家を売るとなったら何日間かオープンハウスを開催して興味を持ってくれた人に見学に来てもらうといいでしょう。
まだ居住している家だと、外泊ないし外出して家をあける必要がありますが、居住空間を見られる気まずさより、購入する方は自分たちが暮らしたときのことを想像しやすく、売却に結びつきやすいのです。
高額な取引ですから、土地や建物を売るときには、いくらで売るかが重要な課題です。
割高な物件に興味を持つ人は少ないですし、低く設定してもワケありだと勘違いされることもありますから、売り手は相場を踏まえつつ、値頃感を模索する必要があるでしょう。
高額な買物には値段交渉もつきものですし、不動産会社に払う仲介手数料等を踏まえて売価を決めなければ、売却によって売主が得られる金額は想像以上に減ってしまうでしょう。
家を売るなんて一生に何度もあるイベントではありませんから、どうやって家を売れば良いのかわからない人も少なくないでしょう。
土地家屋の売買にも手順というものがあります。
ネット環境があればまず、不動産関連の一括見積りサイトを利用して、多くの不動産業者に物件の見積りを出してもらいます。
その中で査定の額もさることながら信頼できる仲介会社を見つけて売買に伴う販促活動一切を任せます。
内覧、価格交渉などを経たのちに、売却が終わるのです。
掃除や書類を用意するなど細かな作業は苦にならなくても、売り手が不動産仲介業者に払う仲介手数料というのは、土地家屋を売るときにかかる負担としては、かなり大きいものでしょう。
仲介手数料そのものはいくらまでと法律で決められていますが、物件の価格いかんで100万円近い額を支払わなくてはいけません。
それから家の売買で収入があると、譲渡所得扱いで所得税及び住民税がかかることがあります。
家財の処分費や転居費用もばかになりませんし、支出の計算はしっかりしておきましょう。
うまく買手が見つかって住宅を売却した場合、該当物件の住所と売主(旧所有者)の住民票が違う場合、そのままでは登記移転申請ができませんので、住民票の写しと印鑑証明書の二点が必要です。
共同名義の場合は、所有者全員分を揃えてください。
ただ、いくらあらかじめ用意しておくといっても、どちらも使える期限というものがありますから、必要なときに失効していたらたいへんです。
書類に記載されている発行日から3ヶ月が有効期限です。
仲介業者を通さなくても、売手と買手さえいれば住宅は売却できますから、個人売買も不可能とは言いませんが、なんらノウハウも持たずに売買すると深刻な問題が生じたときにうまく対処できません。
高額な不動産を取引する際は綿密な契約書を作成して双方が確認するのが本来ですから、ほんのささいな不備や行き違いだけで思いも寄らなかった金銭トラブルが生じるおそれもあります。
きちんとした知識のあるプロに依頼したほうが安心ですし、ストレスも軽減できます。
普通、不動産屋による売却の査定は、原則として無料で受けられます。
家を売る事情がなくなったり金額的に不満が残るときはお断りすることもできます。
家の売買で肝心かつ心配なのは物件の価値ですので、一度に複数の不動産会社に見積りを依頼できるサイトは比較できるので便利です。
無料である点は一社でも複数でも変わりありません。
個人が家を売るための流れですが、売買を仲介する業者を選択、物件の評価、売値を決定し、媒介契約を交わし、販促スタート、内覧予約が来て、購入を希望する人と詳細を詰めて、売買契約、精算と引渡しをして完了です。
所要時間については、いつ買手がつくかで全く違います。
また、住んでいる状態で売り出すなら、転居の都合もあるでしょう。
業者との媒介契約は3ヶ月間と決まっているので、金額が妥当であれば、一度延長して半年で済むのが普通です。
不動産売買には権利証がつきものですが、もし失くしてしまったら具体的にはどのようになるのでしょうか。
権利書、権利証、登記済証の類がない場合は、売買はできませんし、再発行も受け付けていないので注意が必要です。
そのような状態で売却するには方法があります。
物件の登記簿上の所有者が司法書士と面談し、『本人確認情報』という書類を作成し、登記名義人である旨を証明してもらうことで売れるようになります。
しかし日にちがかかる上、費用も3万から7万円くらい見ておかなければいけませんから、権利書はしっかり保管しておくに限ります。
ちなみに汚れや紙の皺などは不問です。