夏は、背面に滝のように流れるほどの汗が出ます。
入浴した後は、扇風機を使って体の汗を乾かしてからでないと、服は着られません。
お風呂上がりは自宅なので問題ないのですけど、暑い夏の電車の車内は最悪です。
背中にかいた汗が流れるのが分かります。
綿生地の下着を着て、勤務する前に下着だけ一旦着替えるのが私の決まり事です。
脇にかく汗は一般的なのかな…と思いますが、この部位は近頃はすごい効き目のある制汗アイテムを使っているので、汗を抑えられています。
この制汗剤、背中にも使えるのがあったらいいななんて、思います。
けれども、顔自体にはまったく汗をかかないため逆に熱が顔にこもってしまい、顔面がまっ赤になります。
挙句の果てに頭が痛くなるのです。
化粧を直す手間などは幸いありませんけど、私一人だけが真っ赤な顔をしています。
人に日射病じゃないかと気を使われてしまうのです。
汗をかかないというのも問題ですし、汗をかきすぎるのも嫌になってきます。
私の汗の悩みはカラダの場所ごとに違い過ぎる汗のかき方でしょうか。
汗の悩みというと、ジメジメ感だけではなく、ニオイに関する事もあります。
特に男性の汗の臭いって、暑い季節に臭うものです。
部活の後の高校生の更衣室とかに代表される、汗臭というものは不快に感じるものです。
時間が経った後の汗の臭いは、分泌物の発酵の臭いも含み、かなり臭いです。
臭いって周囲の人を不愉快にさせ、嫌われてしまいます。
しかし汗のニオイって個々に差があり、自分自身では気付かないのです。
知らず知らずのうちに汗の臭いで嫌われてしまうというのもよくある悩みではないでしょうか。
だから、そんな悩みを解決するのに、臭い対策をどうするかという事を考えるのは必須になってきます。
デオドラントスプレー、冷却ボディタオルなど、さまざまな物が売っています。
しかし、本人に合った物で対応しないとやぶ蛇になってしまいます。
自分一人で考えた対処法では、汗の悩みも臭いの悩みも解決できません。
友だちの第三者の意見も聞き、汗の対策をしていきましょう。
私の場合は手にかく汗の量が凄いので、文字をかくときは辛いです。
夏に勉強をするような場合に、鉛筆を持って大量に文章をかくような時には必ずと言っていいほどに手汗を握る為、ペンが滑り落ちるので書きにくくなってしまいます。
ですので、お勉強をしている時にちょくちょく手を洗ったり、保冷剤を手に取って手を冷却したり、タオルを握って勉強したりしているのですが、どれもまったく効果は見えません。
集中して勉強したくてもペンが滑って字を書くことができないとか、手汗が落ちて文字が滲むと書こうと思っても出来ない為困っているのです。
冬場なら手に汗を握ることもないのでちゃんと文章も書けますけど…。
近頃は授乳の際に手汗をかいてしまうので、服に汗がついてしまうので困っています。
汗というものは止めようと思っても止まりませんよね。
とはいえ、掌にかく汗の為だけにエアコンに頼るのも嫌ですし。
みんなどんなものなのかなと思うのですけど、差し当たり何とかして汗が出ないようにあがくしかないみたいです。